通所リハビリの一日 How to spend
通所リハビリの一日
通所リハビリテーション(要介護1~5)、介護予防通所リハビリテーション(要支援1・2)を利用することができます。ご利用者の「尊厳」を守り、お一人おひとりの想い(ニーズ)に沿ったケアを実行するように取り組んでいます。
「自立した日常生活」をを営むことができるように多職種(医師、介護支援専門員、介護福祉士、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等)と協働し、支援を続けていきます。
8:30 | 送迎(ご自宅へお迎えに行きます) お茶を飲みながら休憩タイム・健康チェック | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 | リハビリ(理学療法士・作業療法士、言語聴覚士)開始 | ||||||
9:30 | ♨入浴開始♨
|
||||||
10:15 | 体操 | ||||||
10:30 | 朝のあいさつ あいさつ RO(リアリティオリエンテーション)法(見当識障害の防止) 今日のニュース 体操 アクティビティケア ○選択プログラム 集団運動(転ばない体づくりなど集団での活動) 脳のトレーニング(もの忘れ予防など小集団での活動) 個別ケア(屋外歩行、階段昇降、マウスケア、フットケアなど個別での活動) 各種サークル(書道、編み物、詩吟、民謡など51種類を日替わりで開催) その他(音楽療法や地域の園児や児童との各種交流会など随時開催) |
||||||
12:00 | 昼食 | ||||||
13:00 | リハビリ ♨入浴開始♨
|
||||||
13:30 | アクティビティケア | ||||||
14:45 | おやつ | ||||||
15:15 | 送迎(自宅へお送りします) |
通所リハビリの環境
通所リハビリの環境
-
送迎車
ご自宅まで送迎いたします。 -
展望大浴場
白川や熊本城を眺めながら入浴できます。 -
リハビリ機器
専門的な機器を使用しリハビリできます。 -
デイルーム
広々とした空間で過ごしていただけます。 -
アクティビティ
花あそびの様子です。たくさんのアクティビティを準備しております。 -
音楽療法1
音楽を通して体を動かし、リハビリを行います。 -
音楽療法2
-
屋上庭園
広い屋上を散歩することができます。